福岡 誠 プロフィール

福岡 誠(まこてつ)

幼稚園から様々な電車が見えるという立地の良さのせいで鉄道の虜に。以後現在に至るまで35年以上にわたり鉄道ファン。

15歳の時からモバイルサイトを運営、17歳でPC向け鉄道WEBメディアを立ち上げる。大学卒業後は4年間IT会社に勤務。その後鉄道メディア事業を法人化、株式会社鉄道新聞社 代表取締役。

インターネット新聞「鉄道新聞®」編集長

伊豆急行観光大使「伊豆急オモシロ駅長

2022年をもって鉄道WEBメディアとして鉄道を追い続けて20年、法人運営としても10周年を迎える。

もっともっと多くの人に鉄道旅の楽しさを知ってもらうべく、全国の駅や列車を旅して、鉄道会社を取材し、利用者目線で発信を続ける。 鉄道新聞®などのメディア・テレビ等で電車解説、2021年からは初めて『プラレールを使った解説者』として山手線の工事を分かりやすく説明。

また、鉄道会社のSNSコンサル業務や、行政の鉄道イベント監修も行う。

どんなお仕事ができる?

鉄道・駅ナカのトレンド解説・プラレールを使ったやさしい鉄道解説・鉄道車両・鉄道イベント監修・コンサルなど

コンタクトはこちら→お問い合わせ


2022.8 TBS「日曜日の初耳学」最新駅ナカ解説

2022.4 伊豆急行鉄道イベント監修(3000系アロハ電車 撮影会)

2022.4 伊豆急行3000系アロハ電車 車内窓上ポスター装飾監修・制作 (鉄道新聞社)

2022.3 川崎市幸区主催 鉄道企画展示イベント「鉄ハグ」監修(鉄道新聞社)

2022.3 鉄道カフェ「さちもり駅」監修(鉄道新聞社)

2022.2 Yappliオンラインセミナー登壇 ジェイアール東日本企画(jeki)の方と駅ナカ対談

2021.10 鉄道カフェ「さちもり駅」監修(鉄道新聞社)

2021.10  TBS「THE TIME,(ザ・タイム)」 ・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
     山手線工事プラレール解説 

2021.9 かわさきFM 生放送出演

何鉄?

ほぼ乗り鉄(90%)です。あとは撮り鉄5%。ソバ鉄5%。

  • 年100日以上は通勤経路以外の鉄道に乗りに行く。
  • 東京~九州の移動も飛行機は使わず全区間新幹線か寝台特急+新幹線
  • 日本全国の路線・列車に乗っているが、完乗とかは特に目指していない。
  • 乗り鉄としてクルーズトレイン3つ(ななつ星・瑞風・四季島)もプライベートで乗車済み。
  • 360km/hの東海道新幹線N700S試運転・リニア500km/h乗車経験あり。


このブログでは個人的に気になった鉄道の話題や取材後記的なものなどを書いています。

ものすごく気ままに、ゆるく、ライトに綴っています。
多少の誤字脱字お許しください。

コンタクトはこちら→お問い合わせ

SNS

福岡 誠(まこてつ)

福岡 誠SNS一覧(リットリンク)

福岡 誠(まこてつ)Twitter

まこてつYouTube

まこてつInstagram

鉄道新聞

鉄道新聞Twitter

鉄道新聞Youtube

鉄道新聞Instagram